本文へ移動

有償ボランティア事業

有償ボランティア事業

町民皆さまの参加と協力により、在宅の高齢者の方等に対して、住み慣れた地域で安心して暮らすことができる町づくり、誰もが活躍できる活き活きと自分らしく生活できるよう活性化すること、そして住民相互の支え合い活動の促進を図ることを目的としています。

利用料・活動費

利用会員の料金表・協力会員の活動費

支援活動の種類・内容
単位
利用会員料金
協力会員活動費
生活支援
サービス
①下記以外のサービス
30分
350円
300円
②草刈り(月1回)
 ※原則1時間以内
月1回
1人 2,100円
注)面積により2人分がかかる場合あり
1人 1,000円
外出支援
サービス
①病院の付添い
 ※軽度の身体介護を伴う場合
注)共和町、岩内町、倶知安町の病院に限る。
1回
4時間未満:2,100円
4時間以上:4,200円
4時間未満:2,000円
4時間以上:4,000円
②その他の外出支援
(散歩、金融機関、官公庁、お寺、美容室等)
注)共和町、岩内町に限る。
30分
350円
300円

利用・支援の流れ

①利用希望の申請

事務局(共和町社会福祉協議会)へご連絡いただき、希望の支援内容をお伝えください。

②利用券の購入

事務局より一度ご自宅へ訪問し、詳しい支援内容や希望の日程等の簡単な聞き取りいたします。その後、希望支援の時間に応じた「利用券」をご購入いただきます。

③支援・お手伝い

調節した日程に協力会員が訪問し、希望された内容で支援を行います。
※支援時間は、希望される内容により異なります。

④利用会員:協力会員へ利用券を渡す

支援が完了しましたら、協力会員からお声掛けします。その際、事務局より購入した『利用券』を忘れずお渡しください。(事務局より協力会員へ謝礼金を支払う際に、利用券が必要となります。)

⑤協力会員:事務局へ利用券、活動報告書を提出

支援が終了後、利用会員から受け取った利用券と、支援を行った活動報告書を事務局まで提出してください。
(当日である必要はありません。)

⑥謝礼金を受け取る

協力会員の指定口座へ事務局より翌月または翌々月に、支援内容に応じた金額の謝礼金を振り込みます。
皆さまのご利用、お待ちしてます!
社会福祉法人共和町社会福祉協議会
〒048-2202
北海道岩内郡共和町南幌似57-12
TEL:0135-73-2731
FAX:0135-73-2363
E-mail:kyowa.s@dream.ocn.ne.jp

1.訪問介護事業所
 (ホームヘルプサービス)
2.通所介護事業所
 (いきいきセンター)
3.介護老人福祉施設
 (みのりの里共和)
4.短期入所生活介護事業所
 (みのりの里共和)